よく首が痛くなる

初稿 2025年8月19日

首は非常に動く場所です。身体の部位の中でトップスリーに入るほどの動く部位だと思います。非常に運動性が高い部位なだけに、内臓の状態や、他の部位の状態の影響も受けやすいです。

 

頚部痛

 

その中で、首が凝ると言うよりも、痛くなると言う場合は、

いくつかの問題が重なっていることが多い

ような気がします。
そしてよく重なって起こる問題は、

1.肝臓の問題、

2.心臓の問題、

3.首自体の問題、

です。
そして、

1.肝臓の問題の比重が大きい場合は、
 ➡ 右側の首が痛くなりやすく、

2.心臓の問題の比重が大きい場合は、
 ➡ 左側の首が痛くなりやすい

ことが多いです。
ただ、首は左右のバランスを取るように筋肉が作用するので、あくまでも、こういうことが多いと言うだけなのですが、でも、こういうことは多いです。

そして、首の古傷的な、首自体の問題も大きな要素になることが多い実感があります。この、古傷的な問題は、継続的な取り組みが必要なことが多く、かつ、時間と手間がかかることが多いです。

これらの話は、基本的には東洋医学的に考えた場合なのですが、現代医学的に考えても当てはまることが、間々あったりするので、健康診断や人間ドックの結果と合わせて考えてみても良い場合もあるかも知れませんよ。

それぞれの問題に対する、考え方や取組み方は、今後、この雑談コラムで触れてゆくと思いますので、それまで、ちょっとお待ちください。

2025年08月19日