シール剥がし
【注意】趣味の隠し部屋の記事は、基本的に素人がレスポールタイプのギターをいじってみた個人的な備忘録ですので、その辺を踏まえて情報を活用して頂けると幸いです。
初稿:2024年2月19日

シールそのものが剥がれても、粘着剤が残った場合、これの除去にはいくつかの方法があると言われている。
1>シール剥がし剤などの薬剤を使用する方法。
2>水を浸み込ませる方法。
3>少しずつ取り除く方法。
4>温めることで取り除く方法。
5>消しゴムで擦って取り除く方法など。
ラッカー塗装は薬剤に弱く、物理刺激にも強くないので、かなり面倒。消しゴムを使っても、擦る部分の温度が上がるので、塗装が変質する可能性が高い。また、長期間に渡って貼られてあったシールは、塗装の強度が弱いラッカー塗装では、完全に無かったときのようにはならない可能性が高い。
今回は、かなり薄目なラッカー塗装に貼られたステッカーだった。剥がしたが、粘着剤が残ってしまい、まず、マイクロファイバークロスを濡らして拭いてみたが、全く取れず。その後、消しゴムで擦って除去した。少し強く擦ってしまったのか、擦った後が残ったこと。消しゴムでの除去は、やはり多少はラッカー塗装が変質すること。長期にわたってステッカーが貼られていたようで、粘着剤を除去しても、ステッカーの後が残ってしまった。
