インチとミリ
【注意】基本的にレスポールタイプをいじってみた個人的な備忘録ですので、その辺を踏まえて情報を活用して頂けると幸いです。
2023年1月16日
ビス、スイッチ、ポット、ジャックには、ミリ(㎜)とインチ(inch)の違いがある。
概ね、国産のギターはミリ、外国産のギターはインチのものを使われていることが多いが、その限りではないので、ノギスで確認した方がイイ。
ビス
ビスは、トラスロッドカバー用、ペグ用、ピックガード用、エスカッション用、ピックアップ用、パックパネル用あり。
ミリ | インチ | |
---|---|---|
トラスロッドカバー用 | φ2.1㎜×6.3㎜ | ♯2×3/8” |
ペグ用 | (GOTOH製) φ2.4㎜×10㎜ ×13㎜ ×16㎜ |
|
ピックガード用 | ||
エスカッション用 | φ2.4㎜×12㎜ ×15㎜ ×19㎜ |
♯2×1/2 ×3/4 |
ピックアップ用 | φ2.6㎜×30㎜ ×35㎜ φ3.0㎜×30㎜ |
♯3-48×33㎜ |
ジャックパネル用 | φ3㎜×12㎜ | ♯3×3/8 |
バックパネル用 | φ3㎜×12㎜ | ♯3×3/8 |
※ユニファイねじ(インチねじ)換算 ※詳細は、以下サイトを参照
https://www.rakuten.ne.jp/gold/nejiya/chiebukuro/info_inchikikaku.html
約1.5mm No.0
約1.8mm No.1(#1)
約2.1mm No.2(#2)
約2.5mm No.3(#3)
約2.8mm No.4(#4)
約3.1mm No.5(#5)
約3.5mm NO.6(#6)
約4.1mm No.8(#8)
約4.8mm No.10(#10)
約5.5mm No.12(#12)
約6.3mm 1/4
約8.0mm 5/16
約9.5mm 3/8
約11mm 7/16
約12.6mm 1/2
約14.2mm 9/16
約15.8m 5/8
約19mm 3/4
約22.2mm 7/8
約25.4mm 1"
トグルスイッチ
インチサイズで有名なのは、スイッチクラフト製だが、ロングタイプとショートタイプがある。
ロングタイプはボディーにとめる部分のボルト部分の長さが短いので基本的にはディープジョイントナットを使用し、ショートタイプでは、ボルト部分が長いので、通常ナットも、ディープジョイントナットも両方使える。
ミリサイズは、色々あって良く分からない。
ボリューム・トーンポット
インチ・ミリサイズ共にCTS製ポットが有名。基本的にはCTS製の使用が良いだろう。
シャフトの長さに種類がある。ロング・通常・ショートがあるようだが、仕様が良く分からない。通常サイズでは、ネジ切部の高さが、インチで約12.5㎜、ミリで約9.5㎜だと思うが自信無い。
シャフトの太さは、インチでM9.5、ミリでM8が多いのだと思う。
アウトプットジャック
インチ・ミリの違いがある。インチサイズのswitchcraft製や、pure tone jack製を使用している。