トップページ

ようこそ、しんきゅうスタディのホームページへ。

本サイトは、東洋医学や鍼灸について管理人(まっちゃん先生)が紹介したい様々な内容について、まとめたサイトです。

 

サイトの内容について

まっちゃん先生

天津中医薬大学第一附属医院

 

まっちゃん先生の鍼灸治療の学習に関係する経緯や、その理論や臨床関係の話を紹介。
予定:天津へ行く経緯と醒脳開竅法。新城先生との出会いと七星鍼法と巨針療法。王先生との出会いと龍門針灸。上原先生と齋藤先生との出会いとエネルギー系と無分打鍼。など。

中風(脳梗塞や脳出血など)

醒脳開竅針刺法による脳梗塞後遺症の鍼灸治療

 

まっちゃん先生は中風(脳血管障害、脳梗塞や脳出血など)への鍼灸治療について長く取り組んでいる。そのためには、中医学や東洋医学では、どのように脳や脳血管障害を考えているのか?、どのような鍼灸治療を構築しているのか?、実際にどのように治療が行われているのか?、などについての紹介する。
内容予定:中医学における神について、中風(脳血管障害)に対する中医学の認識、脳血管障害に対する鍼灸治療(醒脳開竅針刺法の内容、臨床研究、医案)、痿証(力が入らない)に対する鍼灸治療、痙証(力が抜けない)に対する鍼灸治療、瘖症(構音障害)に対する鍼灸治療、呆証(記憶障害)に対する鍼灸治療

脳・神経

醒脳開竅針刺法をもちいた筋萎縮性側索硬化症の鍼灸治療

 

まっちゃん先生は中風(脳血管障害)の鍼灸治療の取り組みを通して、脳や神経に関する症状や病気についても取り組んでいる。その脳や神経に関する東洋医学的な認識、脳や神経が主原因と考えられている症状や病気についての東洋医学的な認識、脳や神経が原因とされる症状や治療の治療方法、などについての紹介する。
内容予定:痿証(力が入らない)に対する鍼灸治療、痙証(力が抜けない、こわばる)に対する鍼灸治療、瘖症(構音障害)に対する鍼灸治療、呆証(記憶障害)に対する鍼灸治療

三養制宜(運動・食事・睡眠)

養生

 

運動系や飲食系や睡眠系の基礎養生法などを紹介。
予定:簡易版自律訓練法、基本姿勢や呼吸や心情、基本養生(擦腎など)、基本練功(第一第二)、内功五法(両儀功、懸肢貫指功)、老小架・軟架子、、ストレッチ、医療練功、基本的な食事への姿勢、マクロビオディックの基本など。

鍼医小学

三皇図

 

専門家向け。鍼灸医学における知識面や体力面や倫理面などの基礎内容を紹介。併せて、参考資料や鍼灸用具などについても紹介。
予定:中医基礎学・中医診断学・中医針灸学など基礎理論、架式・唯掌論・鷹爪功・鳳凰天翔など実技基礎、馬歩滾法・揉法・震法、鍼灸師向けOJT、醒脳開竅法・七星針法・巨針・打鍼などを一般向けと内容が重複する部分も含めてプロ向けに紹介。

雑談コラム

コラム

 

主に、様々な症状について雑談コラム的に月二回程度の投稿を予定。

症状の考え方

さまざまな症状に対する鍼灸治療

 

専門家向け。経験すべき頻度の高い症状とされている、さまざまなcommon disease(常見 症状)について、東洋医学的な捉え方を含めて考え方について紹介。
予定:全身倦怠感、不眠、食欲不振、体重減少・増加、浮腫、リンパ節腫脹、発疹、黄疸、発熱、頭痛、めまい、失神、けいれん発作、視力障害・視野狭窄、結膜充血、聴覚障害、鼻出血、嗄声、強痛、動悸、呼吸困難、痰・咳、嘔気・嘔吐、胸やけ、嚥下困難、腹痛、便通異常、腰痛、関節痛、歩行障害、四肢のしびれ、血尿、排尿障害、尿量異常、不安・抑うつ

 

よくあるお問い合わせ(FAQ)

治療院を紹介できますか?

初稿2025年2月18日

ご紹介可能な、信用できる先生がいらっしゃる治療院はあります。非常に信用できる鍼灸師の先生方ですが、当サイトで強調している脳や神経に関係する鍼灸治療を重点的に行っている治療院という訳ではございません。

対応可能な症状や病気については、それぞれの治療院のホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

【注意】ご紹介の治療院の中には、鍼灸非対応の治療院もあります。詳細は各治療院のホームページをご覧ください。

治療院内

 

 


恩師の治療院(五十音順)

名称 ホームページ 所在
王泰龍針灸院 https://www.ohijyuku.net 東京自由が丘
烏丸御池クラニオ治療院 https://luce-oste.jp 京都四条烏丸
新城針灸治療院 http://www.iris-club.com 大阪上本町

 

仲間の治療院(順不同)

名称 ホームページ 所在
王漢方鍼灸院 https://gogo-e-hari.com 横浜関内
浜屋鍼灸院 http://www.hamaya-shinkyu.jp 兵庫加古川
岡橋鍼灸院 https://kashiba.sunjirowave.com 奈良香芝
烏丸御池ミモザ鍼灸院 https://karasuma-mimoza.com 京都四条烏丸
※今後追加予定    

 

まっちゃん先生の治療院

名称 ホームページ 所在
ほうしょう鍼灸治療院 https://houshou-hari.com 東京池袋

 

2025年02月18日

治療期間中の生活(睡眠・運動・食事)

初稿2024年12月21日

鍼灸治療に取り組む目的や病態によって異なります。

睡眠

 

基本的には、鍼灸治療に取り組んでいる期間は、その目的によって運動や食事をコントロールする必要があります。睡眠はその人にとっての十分な時間が必要になります。この部分は、本当に人によるので、分からない場合、もしくは、運動や食事について知りたい場合は、お手数ですがお尋ねください。

どのような目的で鍼灸治療を使用するのかに依るのですが、どのような治療や取り組みであっても、ご本人の回復力が作動しないと効果は絶対に出ません。治療は二人三脚でないとできませんので、分からないことは気軽にお尋ねください。

2024年12月21日

体質にあう・あわない

初稿2024年12月21日

残念ながら鍼灸治療が合わない方がいらっしゃいます。

鍼灸治療

 

私の技術では、私の鍼灸治療が合わない方がごく少数(2・3年に一人くらい)いらっしゃいます。また、痛みに対して非常に敏感だったり、鍼自体に強い恐怖心がある方も、鍼灸院での鍼灸治療は難しいと思います。実際、鍼灸治療は怖いのでと、ご相談のみでご対応させて頂く患者様もいらっしゃいます。

2024年12月21日
» 続きを読む

お問い合わせ・ご質問

本サイト内に対するご質問は、以下の内容へのご記入と、注意点をご理解の上、下記の「お問い合わせ用メール」へご連絡頂けますよう、大変お手数ではございますが、宜しくお願いいたします。

お問い合わせ時のご記入内容について
お名前(必須):
返信用E-mail(必須):
電話番号:
内容(必須):
公開用ニックネーム:
※公開用ニックネームに記載のない場合は、匿名とします。

お問い合わせ用メールアドレス:info@houshou819.sakura.ne.jp

【注意】ご返信用のメールアドレスに間違いがあったり、迷惑メール設定などで「info@houshou819.sakura.ne.jp」が見られないような設定の場合は、こちらからのご返信を送ることが出来ませんので、ご確認をよろしくお願いいたします。もし、1週間以内に返信が無い場合は、こちらでのトラブル発生の可能性もありますので、大変申し訳ございませんが、後日、再度ご連絡を頂けると幸いです。

【注意】ご質問内容は、個人を特定できない内容部分に関して、サイト内ページの「よくあるお問い合わせ(FAQ)」で使用させて頂く場合があります。お問い合わせいただいた時点で、ご了承いただいたと致します。